子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

新1年生と「わくわくスタート」 ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(火)14時、多目的室で保護者対象の「新1年生入学説明会」を、体育館で新1年生と「わくわくスタート」を開催しました。わくわくスタートは、5年生との交流を通して、新1年生に小学校生活への期待感を高めるために、入学説明会の時間帯に行っています。
 5年生と新1年生34名が一緒に、ぴよぴよさん【写真左】や小学校へ行こうよ、レンジでチン、だるまさんが転んだ【写真中】などの遊びををしました。遊びの後は「夢をかかえてドラえもん」を全員で歌い、最後は5年生から新1年生にひと言を添えて、「メッセージカード」がプレゼント【写真右】されました。新1年生はとても喜んでくれて、心からのおもてなしと微笑ましい交流ができました。

「わくわくスタート」の準備 ≪5年生≫

 2月2日(金)1限、5年生は来週6日(火)の「新入生保護者説明会」をしている間、新1年生と交流する「わくわくスタート」の準備をしました。今日は「メッセージカード」を作りをしました。
 みんなでゲームをしたり、歌を歌ったりして、最後にこの「メッセージカード」をプレゼントする予定です。新1年に小学校生活への期待と安心感を持ってもらえるように、楽しい会にしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合奏練習・和の文化について ≪5年生≫

 5年生の2限は、音楽の授業「生命のいぶき」の合奏練習でした。リコーダー1・2、鉄琴、アコーディオン、鍵盤ハーモニカなどのパート別に練習をした後、全員で合奏をしました。
 3限は教室で、総合「和の文化について調べよう」【写真右】で、城東図書館から借りた約80冊の本を参考に、和の食文化について調べ学習をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「カップヌードルミュージアム」へ社会見学(2) ≪5年生≫

 昼食後は、池田市役所前から徒歩で、「カップヌードルミュージアム」へ向かいました。
 チキンラーメン作りに挑戦です。小麦粉をこね、のばし【写真左】、蒸したあとに味付けし、油で揚げていきました。途中でオリジナルのパッケージもデザイン【写真中】しました。手作り体験の後、ミュージアムを見学【写真右】し、チキンラーメン誕生の足跡を学習しました。教科書だけではわからないことを、楽しく学習できた社会見学でした。
※社会見学にかかる貸切バス代は、校長経営戦略支援予算(公費)により支出しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「自動車工場」へ社会見学(1) ≪5年生≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月11日(木)、5年生は池田市にある「自動車工場」と「カップヌードルミュージアム」へ社会見学に来ています。
 8時20分に貸切バスで出発し、「ダイハツ工業」本社池田工場へ向かいました。パビリオンでは、車の歴史や構造について学び、体験コーナー【写真右】では、車の設計やデザインなどを体験しました。工場現場に移動し、生産工程や組立ラインを見学しました。工場見学の後は、池田市の「美術の杜バスポート」へ移動しました。今日はこの冬一番の冷え込みで、最高気温は4度のため、バスの中でお弁当をいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式(9:00講堂)
春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係