子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

雨の中、コリアタウンへ社会見学 ≪5年生≫

 10月16日(月)午前、5年生は雨の中、生野区の「コリアタウン」へ社会見学に行きました。JR森之宮駅から電車に乗り、鶴橋駅でソンセンニㇺと待ち合わせました。「国際通り市場」【写真左】のたくさんのお店を見ながら、コリアタウンに向かいました。途中、御幸森神社や平野川に立ち寄り、日本と朝鮮との関係が昔から深かったというお話をソンセンニㇺより伺いました。
 コリアタウンでは、各班に分かれて、チマチョゴリ【写真中】やキムチ、野菜【写真右】などを売っているお店を見学しました。いろいろなお店を見学してお話を聞き、有意義な半日を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育「食事の大切さを知ろう」 ≪5年生≫

10月10日(火)2限、5年生は栄養教育「食事の大切さを知ろう」がありました。まず五大栄養素について学習しました。
 赤色【血や肉、骨をつくる】の食べ物にはたんぱく質・無機質、黄色【熱や力のもとになる】の食べ物は脂質・炭水化物、緑色【体の調子を整える】の食べ物はビタミンが多く含まれることを学びました。また、それぞれの栄養素が多く含まれる食品を知り、自分の食事にはどのような栄養素が含まれているか考えていきました。一食分の食事について、足りていない栄養素を調べ、今後どのような食べ物を意識的に増やせばいいかなどを考えました。「バランスよく食事をとることの大切さ」を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会の歌「ゴーゴーゴー」 ≪5年生≫

 9月8日(金)6限、西校舎3階の音楽室から大きな歌声が聞こえてきました。5年生の音楽の授業で、最後の5分間は、運動会の歌「ゴーゴーゴー」を練習していました。
 「ぼくらは かがやく たいようのように‥‥」「ぼくらは 白いいなずまだ つきすすむ光のや‥‥」と、赤組・白組にわかれて練習をした後、赤白一緒【写真中】に歌いました。赤組が高い旋律、白が低い旋律で歌い合うところがありますが、何度か練習していると凄いハーモニーになってきました。互いに相手チームに負けないように、大きな声を出し合い、西校舎全体に響き渡る歌になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無事に到着して「帰校式」 ≪林間学習(30)≫

 17時5分、2号車のバスはカラオケで盛りあがっているうちに今里筋に到着しました。保護者や家族の方が出迎える南門に戻ってきました。
 「帰校式」では、校長先生から「76名全員が鉢伏山登山できたことが一番よかった。一人一人が頑張った。」というお話がありました。児童代表がまとめのあいさつ【写真中】をして帰校式を終了しました。その後、学年の先生からそれぞれお話がありました。本当にお疲れさまでした。家に帰ったら、家族の方にお土産話しをして、今晩はゆっくり休みましょう。
※「林間学習」のホームページは、現地からスマホでメール転送して掲載しました。そのため写真がうまく送れなかったりしていますが、後日に修正をしますので、ご容赦ください。最後までご覧いただき、ありがとうございました。 校長 高田一夫
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2回の休憩 ≪林間学習(29)≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 14時20分、道の駅「但馬まほろば」に到着し、15分間の休憩をとりました。6年生【写真右】は寝不足で少し疲れ気味。6年生【写真中】は元気です。
 15時30分、最後の休憩で中国自動車道の「赤松PA」【写真左】に寄りました。中浜小学校には、17時頃に到着する予定です。詳しい時間は、後ほど保護者メールでお知らせいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式(9:00講堂)
春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係