子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

ハチ高原を出発 ≪林間学習(28)≫

 13時30分、宿舎前広場に集合し、76名全員がバスに乗り込みました。途中、2回のトイレ休憩をとり、17時頃に中浜に到着する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の昼食と「閉舎式」 ≪林間学習(27)≫

画像1 画像1
 12時、基地作り終了後、宿舎で最後の昼食「かやくご飯ときざみうどん」をいただきました。いつもどおり食欲は旺盛で、うどんの出汁まで完食でした。
 13時になり、最後は感謝と別れを惜しむ「閉舎式」を多目的ホールで行いました。児童の代表からは宿舎の方にお礼が述べられました。

最後のプログラム「基地作り」≪林間学習(26)≫

 9時20分、宿舎の裏山の森に行き、本校では初めての「基地作り」を行いました。自然にある木や石、落ち葉とロープや紐、シートなどを使って秘密基地や遊具をつくっていくのがミッションです。
 立ち木を利用してブランコやハンモックを作ったり、高木の枝にロープを掛けて登っている女子児童【写真左】がいました。丸太と石を使って、シーソー【写真中】を作って遊んだりもしました。木と木にロープを張って、ターザンロープ【写真右】をしている男子児童もいました。自然の中で、創意工夫をして遊べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3日目の朝食 ≪林間学習(25)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7時35分、予定より少し遅れて朝食が始まりました。「3日目の朝食」のメニューは、「鳥の唐揚げ・ハッシュドポテト・キンピラゴボウ・キャベツ・ご飯・麩のみそ汁、オレンジ」でした。他に味つけ海苔とキュウリの漬物が用意されていました。子どもたちは少し疲れた様子ですが、食欲はしっかりとあるようです。朝食は元気の源です。

3日目の「朝の会」≪林間学習(24)≫

 6時30分に起床し、清々しい朝を迎えました。早速、布団やシーツを片付けて、活動の服装に着替えました。
 7時から宿舎前の広場で3日目の「朝の会」を行いましたが、初めて5分前行動ができませんでした。予定より少し遅れてラジオ体操【写真中】が始まりました。今日のメインの活動は「基地作り」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式(9:00講堂)
春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係