子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

2日目、まもなく起床です ≪林間学習(13)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月26日(水)、まもなく林間学習「2日目の起床」です。6時現在、ほとんどの子どもたちはまだ深い眠りのなかです。夜中未明まで雨が降っていましたが、「ハチ高原」は霧の中です。いよいよ、2日目の活動が始まります。

1日目の反省会 ≪林間学習(12)≫

 21時、肝だめしが終わった後、多目的ホールに全員が集合しました。布団シーツのセットの仕方を復習したのち、1日目の「反省会」を行いました。「一日の反省表」を書いて、学級担任に提出しました。21時30分をからは、部屋長会議【写真右】を行いました。22時、消灯です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1日目最後の活動は「肝だめし」 ≪林間学習(11)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食後、急に雨足が強くなってきました。予定していたキャンプファイヤーは、明日に延期し、20時からは、1日目最後の活動「肝だめし」を行いました。6名の先生方【写真左】が、大広間で準備万端、変装を済ませました。
 肝だめしに参加しない6名は食堂で待機しました。残りの70名【写真中】が「肝だめし」を希望し、死人メイクをしたW先生から、身の毛のよだつ怖い話を聞きました。今年も大広間から3階に上がって、多目的ホールで「御札」を取って、1階のスタジオにゴールをするというコースです。途中、廊下やホールからは、悲鳴が響き渡っていました。御札を取れなかった児童は、特別に引き戻して取りに行くことができました。最後は、ホールでお化けとご対面をしました。

1日目の夕食は「焼き肉」 ≪林間学習(10)≫

 17時45分、各班の食事係は食堂に集合し、配膳準備を手伝いました。1日目の夕食の献立は、「焼き肉」です。18時に全員がそろって、「いただきます」【写真左】をしました。班によって焼き方はさまざまで、最後まで肉を残している班【写真右】もありました。今日は運動量が少なかったですが、みんなの食欲は旺盛でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実習後のおやつは、スイカ ≪林間学習(9)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 15時30分、大降りの雨も少しあがったので、全員が屋外でおやつの「スイカ」をいただきました。その後、宿舎の周りを散策すると、もう蜩がカナカナと鳴いているのが聞こえました。
 16時からは班別で、お風呂に入っていきます。夜のキャンプファイヤーができるかが心配です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式(9:00講堂)
春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係