子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

5年生の「焼き板作り」 ≪林間学習(8)≫

 14時から多目的ホールで実習の説明を受けた後、飯盒炊飯の場所に移動して、「焼き板作り」を行いました。杉の焼き板をハブラシですすを落として、タオルと新聞紙で磨いていきました。その後は、部屋でペイントを使って、思い出のプレートを完成させていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生の「竹箸作り」≪林間学習(7)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 14時から、雨のため予定を変更し、屋内での実習を行いました。6年生は多目的ホールで「竹箸作り」を行いました。竹を小刀で2本に割り、箸の形に削っていきます。面取りをして、8角形にし、サンドペーパーを使って、スベスベになるまで磨いていきます。最後はサインペンで名前を書いて終わりです。先の尖ったものやおでん串のようになっているものなど、自分だけのオリジナルの竹箸ができました。

宿舎での避難訓練 ≪林間学習(6)≫

 13時、宿舎に入り各部屋で荷物の整理と非常口の確認を行いました。13時30分、大雨注意報が発令され、急に大粒の雨が降ってきました。火災を想定した避難訓練は、多目的ホールに避難しました。真剣に行うことができました。午後からの「魚つかみ」は明日に延期し、5年生は「焼き板作り」、6年生は「竹箸作り」を行うことになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

モニュメント前で昼食 ≪林間学習(5)≫

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12時、ハチ高原のモニュメント前で、学年毎で集合【写真5年生は左、6年生は右】を撮りました。その後は、活動班に分かれて「昼食」の幕の内弁当をいただきました。

「ハチ高原」に到着です ≪林間学習(4)≫

 11時15分、予定より15分早く兵庫県養父市「ハチ高原」に到着しました。バスから荷物を運び出し、宿舎のリゾートロッジ「山水館」に運びました。お天気は回復しましたので、「開舎式」【写真中】は宿舎前の広場で行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式(9:00講堂)
春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係