子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

「中浜米」の稲刈りを行いました。

 10月23日(月)午後、台風も過ぎ去り、1週間ぶりに晴れました。5年生は6月12日に田植えをした「中浜米」の稲刈りを行いました。
 田んぼには1週間分の雨が溜まっていましたが、全員が順番に鎌を上手に使って収穫をしていました。今年はスズメに大分食べられましたが、穂がしっかりと膨らみ、おいしそうなお米ができていました。刈って束めた稲は、カブト虫の飼育小屋「平和な虫の家」【写真右】で干しました。どんな味と香りがするか、今から楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

雨の中、コリアタウンへ社会見学 ≪5年生≫

 10月16日(月)午前、5年生は雨の中、生野区の「コリアタウン」へ社会見学に行きました。JR森之宮駅から電車に乗り、鶴橋駅でソンセンニㇺと待ち合わせました。「国際通り市場」【写真左】のたくさんのお店を見ながら、コリアタウンに向かいました。途中、御幸森神社や平野川に立ち寄り、日本と朝鮮との関係が昔から深かったというお話をソンセンニㇺより伺いました。
 コリアタウンでは、各班に分かれて、チマチョゴリ【写真中】やキムチ、野菜【写真右】などを売っているお店を見学しました。いろいろなお店を見学してお話を聞き、有意義な半日を過ごしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

栄養教育「食事の大切さを知ろう」 ≪5年生≫

10月10日(火)2限、5年生は栄養教育「食事の大切さを知ろう」がありました。まず五大栄養素について学習しました。
 赤色【血や肉、骨をつくる】の食べ物にはたんぱく質・無機質、黄色【熱や力のもとになる】の食べ物は脂質・炭水化物、緑色【体の調子を整える】の食べ物はビタミンが多く含まれることを学びました。また、それぞれの栄養素が多く含まれる食品を知り、自分の食事にはどのような栄養素が含まれているか考えていきました。一食分の食事について、足りていない栄養素を調べ、今後どのような食べ物を意識的に増やせばいいかなどを考えました。「バランスよく食事をとることの大切さ」を学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 離任式(9:00講堂)
春季休業

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係