子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

無事に到着して「帰校式」 ≪林間学習(30)≫

 17時5分、2号車のバスはカラオケで盛りあがっているうちに今里筋に到着しました。保護者や家族の方が出迎える南門に戻ってきました。
 「帰校式」では、校長先生から「76名全員が鉢伏山登山できたことが一番よかった。一人一人が頑張った。」というお話がありました。児童代表がまとめのあいさつ【写真中】をして帰校式を終了しました。その後、学年の先生からそれぞれお話がありました。本当にお疲れさまでした。家に帰ったら、家族の方にお土産話しをして、今晩はゆっくり休みましょう。
※「林間学習」のホームページは、現地からスマホでメール転送して掲載しました。そのため写真がうまく送れなかったりしていますが、後日に修正をしますので、ご容赦ください。最後までご覧いただき、ありがとうございました。 校長 高田一夫
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2回の休憩 ≪林間学習(29)≫

画像1 画像1 画像2 画像2
 14時20分、道の駅「但馬まほろば」に到着し、15分間の休憩をとりました。6年生【写真右】は寝不足で少し疲れ気味。6年生【写真中】は元気です。
 15時30分、最後の休憩で中国自動車道の「赤松PA」【写真左】に寄りました。中浜小学校には、17時頃に到着する予定です。詳しい時間は、後ほど保護者メールでお知らせいたします。

ハチ高原を出発 ≪林間学習(28)≫

 13時30分、宿舎前広場に集合し、76名全員がバスに乗り込みました。途中、2回のトイレ休憩をとり、17時頃に中浜に到着する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の昼食と「閉舎式」 ≪林間学習(27)≫

画像1 画像1
 12時、基地作り終了後、宿舎で最後の昼食「かやくご飯ときざみうどん」をいただきました。いつもどおり食欲は旺盛で、うどんの出汁まで完食でした。
 13時になり、最後は感謝と別れを惜しむ「閉舎式」を多目的ホールで行いました。児童の代表からは宿舎の方にお礼が述べられました。

最後のプログラム「基地作り」≪林間学習(26)≫

 9時20分、宿舎の裏山の森に行き、本校では初めての「基地作り」を行いました。自然にある木や石、落ち葉とロープや紐、シートなどを使って秘密基地や遊具をつくっていくのがミッションです。
 立ち木を利用してブランコやハンモックを作ったり、高木の枝にロープを掛けて登っている女子児童【写真左】がいました。丸太と石を使って、シーソー【写真中】を作って遊んだりもしました。木と木にロープを張って、ターザンロープ【写真右】をしている男子児童もいました。自然の中で、創意工夫をして遊べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係