子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

Let's talk in English!

 外国語活動の時間、子どもたちは速いテンポで新しく習う英単語の発声練習をしていました。C‐NETの先生の発音を聞きながら元気よく声を出すと、ネイティブの音に近づいていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は白山神社で写生会を行いました。中浜地域の子どもたちにとっては氏神様で、お祭やだんじりなど、とても親しみのある場所です。境内の中で腰を下ろして、ご本殿や狛犬、大イチョウの木をスケッチしていました。

トヨタ原体験プログラム 2

 学習のまとめで、各グループの結果について解説していただき、ゲームで気づいたことを書いた葉っぱを貼って、「クルマとエコの木」を完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トヨタ原体験プログラム 1

4〜6時間目、5年生は『トヨタ原体験プログラム』に参加しました。
 はじめに、「車」をテーマに製品開発のこと、製造過程、環境のこと、そして社会貢献活動についてお話を伺い、ボードゲームを通じて、環境や社会のことを考えながら研究、生産、販売を体験しました。ひとつひとつ出会う出来事に、どう進むのかグループで相談し、判断していきます。行動によって、環境のものさしがよくなった、悪くなったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中浜米育ってきました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『実るほど頭をたれる稲穂かな』
すぐ近くで、稲穂が風に揺れながらよりよい心の持ち方も教えてくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式9:30
4/4 入学式準備

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係