子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

理科「流れる水のはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月26日(木)2時間目、五年生が理科「流れる水のはたらき」の学習をしました。天気もよく、なかよし広場で実験を行うことができました。今日の実験は、人工的に曲がっている川を作って、流れる水のはたらきを観察する実験です。スコップで盛り土に川を作っていきました。タブレットでも撮影し、後で学習に活用します。五年生のみんな、生き生きと実験に取り組んでいました。久しぶりの土いじりも楽しかったようでした。

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
非行とはどのような行いか、ルールを守ることがなぜ大切なのか
万引きをしたらどうなるか、
「声かけ被害」にあわないために気を付けること
などについてお話を聞き、よく考えることができた1時間でした。

周りの人や大切な人を傷つけたり、
迷惑や心配をかけないようにするために、
自分自身の身を守るために、
心にブレーキをしっかりとかけること
そして、「断る勇気」を持つことも大切であると学びました。

国語科「問題を解決するために話し合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の国語科では「問題を解決するために話し合おう」の学習に取り組んでいます。「高学年の図書館利用を増やすためにはどうしたらよいか。」という課題について、4人ずつのグループに分かれて話し合いました。今回はふせんを使ってブレインストーミング的に意見を出し合う方法で行いました。司会を決めたあと、意見をどんどん出しながらじょうずに話し合っていました。さすが5年生というような真剣な話し合い方には感心します。

林間学習2日目12

画像1 画像1
今、帰校式が終わりました。
この2日間、いろいろなことに協力して楽しむことを目標に取り組むことができました。2学期からも今まで以上の活躍を楽しみにしています。
がんばった子ども達に拍手!!

林間学習2日目10

画像1 画像1
現在、桂川サービスエリアを出発しました。予定通り進んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール