子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

理科の研究授業「てこの規則性」 ≪6年生≫

 11月13日(金)2限、6年1組は、理科室で「理科研究授業」がありました。単元は「てこの規則性」で、実験をとおして重い物を楽に持ち上げる方法やてこがつり合う時の規則性について学習しました。
 5班に分かれて、実験用てこを利用して、うでにつるすおもりの重さと支点からの距離を変えて、てこが水平につり合うときの実験をしました。最後は各班で、みつけた規則性について発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自分たちのファルクローレをつくろう ≪6年生≫

 11月2日(月)5限、6年1組・2組は「音楽科研究授業」を行いました。区内小学校から音楽科主任の先生方もたくさん来られました。
 「コンドルは飛んでいく」は、アンデスのフォルクローレ(南米の民族音楽)の代表的な曲で、日本でも親しまれています。4グループは、「インカ帝国の悲しみ」「空を自由に飛びたいな」「インカの広大な自然」「アマルの魂」のテーマを決めて、笛・打楽器・オルガンの3つに分かれて、表現したいイメージと演奏を工夫していきました。今日の授業では、リコーダー、オルガン、木琴、コンガ、ポリ袋などを使って、みんなで一つの「音楽をつくる喜び」を感じ取っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 地区こども会
3/3 委員会活動・計画委員会(最終)
児童集会
3/4 PTA実行委員会
3/5 土曜授業(はばたき集会)
3/7 児童朝会
民族クラブ発表会
3/8 スクールカウンセラー
自動車文庫

お知らせ

学校だより

学校アルバム

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係