子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

修学旅行(17) 「帰校式」

 16時45分、予定より少し早く到着しました。南門にはたくさんの保護者の方々や教職員が出迎えてくれました。
 体育館は明日の衆議院議員総選挙の投票所の設営がされていますので、「帰校式」は渡り廊下で行いました。病人やけが人も一切なく、雨にもかかわかず予定したプログラムを無事に終えることができました。参加した全員が「一生の思い出となる修学旅行」になったと思います。子どもたちは、「楽しい思い出と学び」を、いっぱいお土産に持って帰ってきたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

到着予定

修学旅行の6年生のバスは、16時30分頃に今里筋に到着する予定です。

修学旅行(16) 「針テラス」を出発しました

画像1 画像1
 信楽からの帰路のバス車内では、ワンピースのDVDを静かに観ています。寝ている児童はわずかです。
 西名阪道に入り、「針テラス」で最後のトイレ休憩をとり、15時25分に出発しました。17時頃に中浜に到着する予定です。

修学旅行(15) 陶芸教室で「手ひねり体験」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12時15分、陶芸教室で「手ひねり体験」の実習です。係の方から説明の後、どこにもない思い思いの作品を作っていきました。粘土でろくろの真ん中に土台を作り、土のひもを積み重ねて背を高くしていきます。ろくろを回して糸を張って口元を切り、角をなくして完成です。
 最初は湯呑みを作っていたのが茶碗になり、最後には皿になったりと悪戦苦闘。余った材料で粘土遊びをしている児童もいました。みんなの作品は、来年2月に「登り窯」で焼きあげ、卒業間近の3月上旬に学校に送られてきます。どんな作品になるか、今から楽しみです。

修学旅行(14) たぬきの町「信楽町」に到着しました

 信楽に向かうバス車内では、宗陶苑でどんな陶器をつくるのか想像を膨らませているうちに、眠りの世界に‥‥。10時10分、「安濃サービスエリア」【写真左】でトイレ休憩をとりました。
 11時10分、滋賀県のたぬきの町「信楽町」に到着しました。「宗陶苑」登り窯の前で集合写真を撮り、11時40分から昼食のおにぎり弁当をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 春季休業
入学式準備
4/6 春季休業
平成30年度入学式

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

調査・アンケート 等

適正配置(統合)関係