子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

調理実習 〜野菜炒め&スクランブルエッグ〜 (6年)

野菜を切るのにも一つ一つ丁寧に取り組んでいました。野菜を炒め、塩と胡椒を入れるときにも、班のみんなと話し合いながら進めていました。
とってもおいしい2品を完成させ、食べるときにはみんな、笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が、いろどり炒めとスクランブルエッグを作ります。
 おいしくできるか児童はドキドキわくわく。
 どの材料から切るのが効率的なのか、調理の流れを考えながら作業していました。

国語科「書き初めをしよう。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(水)6時間目、6年生は、書き初めに取り組みました。6年生で書く文字は「将来の夢」です。書き初めのポイントを聞いた後、真剣に書き始めました。納得のいく作品ができるまでがんばる姿は、さすが6年生ですね。とてもよい作品ができました。

6年生 城陽中学校 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日(火)の5時間目に、出前授業として城陽中学校の先生が来校され、6年生に数学科の授業をしていただきました。
 内容は方程式・連立方程式で難しい考え方でしたが、とても分かりやすく教えてくださいました。自力で問題を解いている児童もたくさんいました。中学生になる喜びや期待がより強くなったようです。
 中学校の先生が最後におっしゃった「勉強は積み重ねだから、今学んでいることをしっかり身につけておいてね。」という言葉。今後の自分のためにできることに取り組み、残りの小学校生活を送ってほしいと思います。

6年生!学習発表会の練習です!!

画像1 画像1
5時間目、6年生が学習発表会の練習をしていました。
いつ見ても何をしてても真剣な表情でがんばる6年生。どの子もしっかり声を出して呼びかけをしていました。姿勢も素晴らしいですし、みんなで合わせるタイミングもバツグンです。
お休みの人のカバーもできてきました。
本当に一生けんめいがんばる姿は最高です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/14 C−NET
城陽中学校ガイダンス6年生
2/15 絵の本ひろば
学習参観・懇談会
コサージュ作り(6年)
2/16 絵の本ひろば
2/19 見守り隊ありがとうの会
国際クラブ

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

ほけんだより

校長経営戦略(支援)予算

調査・アンケート 等

学校安心ルール