学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年生 体育「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、大阪市教育センターの指導員の先生と一緒に鉄棒の学習をしました。

体力作りの運動をしっかりしてから、鉄棒の学習です。

まずは、自由に鉄棒でできることを、それぞれの子どもがしました。

前回り、逆上がり、ぶら下がり、足かけ上がりなど、「1年生とは、思えない」と言われるほど、上手でした。

鉄棒が苦手な子どももいます。何度かの練習で、しっかりできるようになっていました。

ポイントは、「うでをしっかりひきつけること」です。

うでの力をつけることで鉄棒が上手になるので、1年生のみなさんがんばってくださいね。

1年 わくわくタイム

画像1 画像1
今年度最後のわくわくタイム「ドッジボール」をしました。わくわくタイムは、他学年や、いろいろな友だちと交流してほしいという思いから、各学年、年に1回担当して行っています。上級生は、下級生に優しくボールをとって渡してあげていました。これからも優しい城北小学校のみんなでいてほしいと思います。

1年生 叶桂子さん 読み聞かせ

画像1 画像1
本日5時間目、元アナウンサーで8月6日にも読み聞かせに来ていただいた叶桂子さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。

写真は「とりになったきょうりゅうのはなし」を読んでいただいているところです。少し長いお話でしたが、素晴らしい読みに子どもたちは真剣に聞き入っていました。

中盤は叶先生の手作り絵本で声を出して楽しみました。

1年生 外国の方との交流 2月18日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、外国の方との交流を行いました。

私たちの身近な場で、外国の方や外国の文化に接する機会はたくさんあります。

国際化社会に生きる子どもたちに、幅広い視野や豊かな感性を育てたいと考えています。

今日は、ケニア、フィリピン、オーストラリアの方をゲストティーチャーとして招き、あいさつや歌、食事、おどり、文化など、たくさんのことを教えてもらいました。

子どもたちは、興味深そうにお話を聞き、たくさん質問をしていました。

ゲストティーチャーのみなさんも、1年生の積極的な姿に感心されていました。

土曜授業(1年生) 2月13日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の土曜授業に、たくさんの保護者の方・地域の方が参観に来てくださいました。

ありがとうございました。

土曜授業の様子を紹介します。

1年生の音楽の発表会の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/22 1.2.3年 5限後下校
3/23 3学期 給食終了