学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 外国語活動 12月8日(水)

 「クリスマス」をテーマに、外国語での活動をしました。「ゆきだるま」をsnowmanということを学んだり、音楽に合わせてリズムをとったりして、楽しみながら学習に取り組むことができました。クリスマスのミニカードも、それぞれ好きな色で丁寧に塗っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 読み聞かせ 12月8日(水)

 朝の時間に、絵本の読み聞かせにきていただきました。子どもたちは絵本にくぎ付けになりながら、読み聞かせを楽しそうに聞いていました。「すきなごちそうはなあに」と質問されると、ビシッと手を挙げてたくさん発表できていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 「栄養学習」 10月11日(月)

 栄養教諭の先生にお越しいただき、栄養学習を行いました。「たべもののなまえをおぼえよう」をテーマにして、好きな食べもの・苦手な食べものについて発表したり、給食のメニューにはどんな食材が入っているのか考えたりして、36名の「たべものはかせ」が誕生しました!

 ぜひ、ご家庭でも「たべものはかせ」と、食べものや栄養のことについて話をしてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 体育 「走り方」 6月29日(火)

 今日の2時間目に、「運動能力サポート事業」から講師の方を招き、走り方について教えていただきました。スタートの練習ということで、とても短い距離で練習し、楽しみながら学習することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 国語 はじめての図書室 5月19日(水)

 はじめて図書室に行き、図書室の使い方について学習しました。
 その後、『はらぺこあおむし』の絵本の読み聞かせを聞きました。
 児童らは大きい絵本に見入りながら、読み聞かせを楽しんでいました。
 また、初めて本の貸し出しをしました。「このほんよんだことある!」「おもしろそう〜」と、わくわくしながら本を借りている様子でした。雨の日も増えてきたので、休み時間等の時間を利用して、たくさん本を読んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 おさらい教室
3/8 特別校時 15:00頃下校
チョソン友の会校内発表
3/9 おさらい教室
3/11 おさらい教室

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学習者用端末等使用に関して