学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 終業式 12月23日(金)

 学級の様子です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 「すうじをえいごでいおう」 12月9日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 チャタジー先生に来ていただき、英語の学習をしました。
 今回は、1〜12の数字を英語で言いました。
 歌を聴いたり歌ったりしながら言い方を知り、チャタジー先生に発音の仕方を教えてもらいました。
 キーワードゲームなどで、楽しみながらたくさん数字を発音し、練習しました。
 とても楽しく学習できたのですが、まだまだ覚えることまでは難しいので、ご家庭でも、「この数字、英語で何て言うのかな」など、聞いてみて、一緒に発音してみてください。

1年 生活科「チューリップをうえよう」 12月1日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の生活科では、アサガオの種をとることができたので、次はチューリップを植えることにしました。
 アサガオのように種から育てると思っていた子どももいましたが、チューリップの球根を見せると、「タマネギみたい。」「いや、クリたよ。」「これからチューリップが咲くのか。」と興味津々。「このツンツンした先から芽が出るんだよ。」「タマネギみたいに皮がむけるね。」と、まずはたくさん観察して、観察カードをかきました。
 その後、植え方を聞いてから土を移植ごてで入れ、球根を植えました。「ツンツンした方が上だね。」「深いところに埋めないようにしよう。」「土は優しくかけなきゃ。」など、それぞれ注意深く植えることができました。
 何色のチューリップが咲くかは、咲いてからのお楽しみなので、子どもたちはわくわくしながら植えていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール