学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1年 教室の様子 7月19日(水)

 はじめて通知表「くすのき」を担任の先生に手渡してもらった1年生。「よくがんばったね」と声をかけてもらえて、にこにこ笑顔を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年「7月の読み聞かせ」7月18日(火)

7月に読んだ本は、
『あしたのぼくは』
『ゴリララくんのおぼうさん』
『とべバッタ』です。

また、今日はまちかど号も少しの時間でしたが見に行きました。2学期にはまちかど号の本もかりて読んでいこうと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数科「かずをせいりしよう」 7月13日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんあるものの数を数えたり、比べたりするために、同じものをまとめて整理しました。
 まとめて気づいたことを尋ねると「どちらが多いか高さで分かる」と答えた子がいました。みんなも「ほんまやぁ」「分かりやすい」と、数を整理するよさに気づくことができました。

1年「アサガオの観察」7月7日(金)


今日は、アサガオの観察をしました。
芽が出たころと比べて、葉っぱの数や大きさに違いがあることに気づき観察ノートに記入している子がいました。また、葉っぱをさわりながら、はじめの葉っぱとの違いに気づく子もいました。


もうすぐ夏休みです。お家でも水やりをして、たくさんの花を咲かせて欲しいなと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科「七夕かざりを作ろう」 7月7日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、七夕です。
子どもたちと七夕飾りを作り、願い事も書きました。みんなの願いが叶いますように。


『子どもたちが、笑顔で毎日をすごせますように』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式(11:30頃下校予定)
集団下校

よくわかる城北小学校

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール