学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 石倉先生(劇団四季出身)からサプライズ!

バレンタイン
プレゼントを
もらいました


*1時間目から4時間目まで講堂で、学習発表会にむけての石倉先生の歌唱指導がありました。

指導後、石倉先生が1年生から6年生、すべての子どもに
バレンタインのプレゼントをしてくださいました。

子どもたちは大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会にむけて

いいんだよ
自分の力を
精一杯
出せたらそれで
大成功だよ!


学習発表会の本番が近づいてきました。

より良い作品に仕上げたいと、教師の指導にも熱が入ります。

ただその熱が、
「作品の仕上がりを優先していないか」
「子ども一人一人を理解したうえでの指導になっているか」
と自問自答しながら指導しています。

子どもたちが生き生きと、楽しく、しかも集中して練習や本番にのぞめるよう取り組んでいきたいと思っています。

*写真は、給食の時間にも自分のセリフを練習している様子です。
画像1 画像1

3年生 理科「ものの形が変われば、重さは変わるのか?」

不思議だな
形が変わっても
変わらない
重さはどうして
変わらない

*てんびんと紙粘土をつかって、形と重さの関係について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学習発表会の練習

練習は
本番のように
本番は
練習のように
取り組みます

本番で自分の力を発揮するためには
常に本番を意識して取り組むことが大事です。
そうすることで、本番で余計な緊張をせずにすみます。

(写真は前日の劇団四季出身の石倉先生の授業の様子です。
 「脱力」を体感させているところです。)
画像1 画像1

3年 社会科「昔の道具体験(せんたく板)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔から使われている道具の「せんたく板」を体験しました。
固形石鹸を使って石鹸水をつくり、せんたく板を使ってゴシゴシ汚れを落としました。
「昔の人は大変だなぁ。」「汚れがきれいにとれる。」と、水が真っ黒になるまで洗うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 クラブ作品展示(18日まで)
チョソン友の会
2/16 C−NET
児童集会(クラブ紹介)
クラブ活動
2/18 土曜授業(学習発表会、引き渡し訓練)
2/20 英語ウィーク(24日まで)