学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年生 学習発表会練習

見てるのは
本番だけじゃ
ないんだよ
本番までと
後も大切


*学習発表会が来週の土曜日にあります。
毎日少しずつ楽しく真剣に練習することを心がけています。

学習発表会に関わらず行事指導は、子どもが成長するための手段の一つであって、
(学習発表会をすることが)目的ではありません。

本番の成功も大切ですが、もっと大切なのは練習で培った団結力や表現力などが
普段の生活にいきているかということです。

いくら本番でうまくいっても、普段の学校生活の様子が悪ければ、
本当の意味で学習発表会が成功したとは言えません。

学習発表会のためだけの練習にならないように、子どもたちに語り、
子どもたちの普段の授業や休み時間の様子を見てまいります。

(あいさつや授業での発表の声が、発表会練習を通してさらに良くなっています!
 給食の準備や後片付け、掃除の時間のチームワークがさらに高まり、
 短時間で済むようになっています!
2枚目の握手の写真は、体育のポートボール前の試合の様子です。)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ロッカーと靴箱

後片付け
きちんとできる子
かしこい子

「学校生活のきまり」の1つに
「後片付けをしよう」があります。

ロッカーや靴箱を休み時間に確認しました。
どの子もきちんと後片付けができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 放課後

素敵だなぁ
心の温度
あたたまる

*放課後、運動場で遊んでいた子どもたちが
 花壇の草抜きなどのお手伝いを進んでしてくれました。
 
 楽しく花壇の整備をする子どもたちの姿を見て、
 心があたたまりました♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 C-NET

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のC-NETでは、1月から12月までの月の名前を学習しました。
ミッシングゲームやカルタをしました。

3年生 クラブ見学(パソコンクラブ)

最先端
ICTの
実践です
プログラミング
教育です

4年生からクラブ活動が始まります。
先週、パソコンを見学しました。
プログラミングのソフト(文部科学省のHP)を子どもたちだけでしていました。
3年生の子どもたちはくいいるように見ていました。

プログラミング教育は、論理的思考力や創造性、問題解決能力などの育成につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
給食後下校(1〜4年)
3/22 卒業式
卒業式
3/23 給食終了
ベルマーク・ブザー点検
5限後下校
地区別子ども会(5限)
集団下校
3/24 修了式
3/27 春季休業(4月9日まで)