学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 「花菖蒲植替え」 10月16日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
区役所と公園事務所の方々にお世話になりながら、花菖蒲の植替えを行いました。
どのように植替えをするのかなどの説明していただきました。子どもたちは、草の伸び具合や根の様子を観察しながら、活動しました。

実際に植替えをする場面では、「前よりも、たくさんの土が必要なんだ」「まっすぐに草が伸びていて、姿勢がいい」という声が聞こえてきました。
子ども達は「今度は花が咲くまでがんばって育てたい」と、引き続き、花菖蒲の成長を楽しみにしていました。

3年 「交通安全学習」 10月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 旭警察の方々から、交通安全について教えていただきました。信号の意味や安全な自転車の乗り方、歩道の歩き方など、リモートでのお話やDVDから学びました。安全安心に生活することができるように、考える機会となりました。日々の登下校や校外学習などで、思い出しながら過ごしたいです。リーフレットをお配りしましたので、安全安全に過ごすためのルールをご家庭でも確認してみてください。

3年 「本をしょうかいしよう」 10月13日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「本をしょうかいしよう」の学習では、一人一人が紹介したいと思った本を絵と文でまとめて紹介しました。

 読んだことがある本だと、「読んだことある!」「知ってる!」と声があがりました。その本のおもしろいところを紹介文の中に入れることができていたので、友だちが紹介してくれた本を、「おもしろそう」「読んでみたい」のという気持ちにあふれていました。

 その子が何かのきっかけで、好きになった本を聞くことで、本を通して、その子のことをより知っていくことができました。

3年 外国語活動「What color do you like ?」 9月16日(水)

画像1 画像1
好きな色を英語で答える活動をしました。
「What color do you like ?」
「It's blue.」
「It's red.」
「It's yellow.」
みんな積極的に答えようとしていました。

3年 「スイカ」 8月26日(水)

画像1 画像1
給食に出たスイカの種を花壇に撒いてみました。
すると夏休みの間にすくすくと成長し、なんと4つの実がなっているのが見つかりました。
児童たちは大きくなればいいなと、愛情もって水をあげています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 まちかど号

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

PTA活動

研究申請等

ICT活用