学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 修了式 3月24日(金)

学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科「ものと重さ」2月28日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、ものと重さについて学習しています。今日は、同じ体積でも、ものの種類がちがうと重さはどうなるのかを、2学期に算数科で学習した「はかり」を用いて調べました。

3年 算数科「そろばんを使って計算しよう」2月27日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、はじめてそろばんを触ります。
 今日は、計算をする前に、そろばんを使った数の表し方を学習しました。
 普段はあまり使うことのないそろばんですが、先生の話をしっかり聞いて、大きな数や小数を表すことができました。

3年 学習参観 2月17日(金)

参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図画工作 「のこぎり名人になろう」2月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 のこぎりを使って初めて木材を切りました。
 はじめにのこぎりの部位や刃について学習し、のこぎりを観察しました。
 実際に切ってみると、木を押さえて切ることが難しく、なかなか切れませんでした。試行錯誤しながら切り落とすことができると、達成感を感じられたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
修了式
集団下校

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール