学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 書写 「初めての毛筆」 5月26日(木)

 3年生から毛筆の学習が始まります。今日は、その第一回目の学習でした。
 子どもたちは、机の上に習字セットを並べるところから学習しました。
 新しい筆の穂先はどこまでほぐすのか、墨を付けた後は筆を整えるなど新しい学びがたくさんです。
 今日の目標は毛筆の感覚と墨で書くことを楽しみながら慣れることでした。直線や波線をなぞって練習しました。

 最後の写真は、運筆の練習のために、あるものを書いている途中です。日曜参観で掲示する予定ですので完成した作品を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会科 「大阪市のようす」 5月24日(火)

 3年生では、大阪市の様子を学習します。
 大阪市の面積や人口、城北小学校は何区にあるのか学習し、旭区と隣り合っている区などを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 図画工作科 「絵の具と水のハーモニー」5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「絵の具と水のハーモニー」の学習の様子です。
 楽しそうに動く絵筆から生まれる絵の具と水のハーモニーはどれも美しく素敵な作品ばかりでした。

3年 校外学習 スカイビル 5月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習でスカイビルに行き、空中庭園から大阪の街の様子を見学しました。
 また、天空美術館にも行き、展示を見学しました。

3年生の学習 5月16日(月)

画像1 画像1
 5時間目。3年生の教室をのぞくと、理科の学習をしていました。
 昆虫についての学習です。
 昆虫図鑑やタブレットを活用して昆虫を一つ選び、それを画用紙に描き写す作業をしていました。
 タブレットの画面を指でくるくるっと回すと、昆虫の向きが変わったり、裏側を見ることができたりしました。楽しみながら取り組む児童の姿が見られました。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール