学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 算数科「あまりのあるわり算」 9月13日(水)

 3年生では「あまりのあるわり算」の単元の学習を、少人数クラスで取り組んでいます。
 20÷6という式を見て、今までのわり算の問題とちがい、九九を使ってもわりきることができないと気づきました。
 しかし子どもたちは「図をかけばできる!」と見通しをもって、問題を解決することができました。

 新たな問題にも今までの学び方を使って考えていこうとする姿勢が育ってきています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 図工科「カッターナイフの練習」 9月6日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 三年生では、作品展に向けてカッターナイフの使い方を練習しています。
 カッターの持ち方、刃の傾け方で切りやすさが変わること、画用紙を回していつでもカッターは手前に引くということなど、約束を確認しながら安全に活動を続けていきます。

3年 教室の様子 8月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、一人一人順番に提出物を集めています。忘れ物はないか、先生のところに出しに行く前に確認をしていました。
 いつも通りの元気で、2学期のスタートが切れました。

3年 教室の様子 7月19日(水)

 3年生は隣の空き教室でじっくり1学期の振り返りをしていました。通知表「くすのき」を手に教室に戻ってきた子どもたちは、指示通りすぐにランドセルに片づけて、自分の課題に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 学習園の整備 7月10日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習園に植えたナスが元気に育っています。大きなナスができるように、みんなで草抜きをしました。
 「見て!雑草にこんなに長い根が生えてる!」「栄養取られへんように、いっぱい雑草抜かな!」
 暑い中でしたので、短時間の草抜きでしたが、みんなで協力したおかげで畑がすっきりしました。

 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 おさらい教室(最終)
臨時児童集会
3/12 児童朝会
3/13 学期末大清掃
3/14 卒業式予行
3/15 卒業式準備1〜4・6年給食後下校5年五時間目下校

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール