学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

3年 図工科「くぎうちトントン」 12月12日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
金づちを使って板に釘を打ちつけ、出来た形から想像を膨らませて作品を作っています。
小さな釘に金づちを打つのはなかなか難しく、みんな悪戦苦闘中です。少しずつ力加減を覚えて、打ちたい所に釘が打てるように、練習中です。
どんな作品が出来上がるのでしょうか。楽しみです。

3年 理科「電気を通すもの」 12月4日(月)

画像1 画像1
 豆電球と乾電池を輪のようにつなぐと、電気が流れて明かりがつくことを学んだ3年生。次は、身の回りにあるものは、電気を通すのかどうかを実験して調べようとしています。まずは、予想です。「折り紙は無理やろ」「銀色はいけるんちゃうかな?」など、友だちと話しながら一人一人がノートに予想を書いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式

よくわかる城北小学校

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール