学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年生 社会科 パッカー車見学 6月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組と2組合同でパッカー車(ごみ収集車)の見学をしました。

最初に、ごみ収集時の曲について教えてもらいました。

資源ごみ回収の時は「赤とんぼ」、容器包装プラスチック回収の時は「しゃぼん玉」など、その時によって曲が変わっているそうです。普段何気なく聞いていましたが、初めて知りました。

その後、ごみ入れ体験をしたり、パッカー車が開いたところを見せていただいたりしました。

今まで知らなかったことを教えていただき、とても楽しく学習できました。

「町で出会ったら、また声をかけてね」と、言っておられました。

いつもお世話になっている大阪市環境局のみなさん、本日はありがとうございました。




日曜参観 4年生 図画工作 「ネガポジ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工で「ネガポジ」をしました。

「おばけ」をテーマに下がきを紙に描き、2つの重なった画用紙を切ります。

すると、おばけの絵が反転しているように見えます。

子どもたちは、やり方をすぐに理解し、思い思いのおばけを描くことができました。


4年 国語 「日本語のしらべ」 6月17日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、俳句作りに挑戦しました。

まずは、与謝蕪村やその他の有名な俳句を紹介しました。

子どもたちが俳句とはどんなものか分かってから、それぞれ五七五の俳句作りをしました。

「雨が降り 運動場で 遊べない」 「梅雨が明け きれいな花が 咲いている」

俳句作りの細かいルールは、これから、身についていきます。

今日は、楽しんで取り組んでいたので、みんなばっちりでした。

最後に、テーマを決めて討論ゲームをしました。

「ねこか犬か」 「いちごかバナナか」 「焼肉かすしか」

子どもたちは、とても盛り上っていました。

4年生 道徳 「保護者の気持ちを考える」 6月4日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1組・2組合同で、道徳の学習をしました。

ICT(電子機器)をつかって、「保護者が子どもを思う気持ち」について、考えました。

写真の画面に映っている絵は、「たねを こなに してはならない」というタイトルのドイツ人の女性が描いた絵です。

子どもを絶対に守るという気持ちが、よく伝わってきます。

子どもたちに、家の人のことを尋ねると、「がみがみ言ってくる」「たまに、優しい」「いっしょに遊んでくれる」などの意見が出ました。

今回の学習を通して、どんな時代でも、どんな国でも、保護者の方が子どもたちのことを思う気持ちや、愛情の深さ・大きさは変わらないことを学びました。

保護者の方が、子どもたちに日々注いでいる愛情について振り返ってくれればと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 地区別子ども会(新入生保護者参観)
わくわくタイム
PTA食育ランチ
3/2 卒業を祝う会
3/3 せいけつけんさ
1年 栄養指導
代表委員会
3/4 チョソン友の会(発表会、修了式)
3/7 5年 栄養指導