学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 総合学習「二分の一成人式」 2月18日(火)

画像1 画像1
 先日の学習参観では、二分の一成人式を行いました。式の中では、「10歳になってできるようになったこと」、「将来の夢」が児童一人一人から語られました。リコーダーの演奏では「茶色のこびん」の二重奏をきれいに演奏し、合唱では「どんなときも」を美しい声で歌いました。

4年 社会科「大阪府のことをまとめよう」 2月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大阪府について自分の知りたいことのテーマを決めて、タブレットパソコンで調べ学習を始めました。大阪の「地形」や「有名な食べ物」、「交通機関の結びつき」や「観光スポット」など、それぞれ調べたことをノートにまとめました。

4年 体育科「ポートボール」 1月29日(水)

画像1 画像1
 ポートボールの練習も何度か行ってきたので、今日は試合をしました。
 強い相手を徹底してマークするチームや、声を掛け合ってパスを回すチームなど、それぞれのチームの特色が出ていて、とても面白かったです。

4年 国語科「夢ロボットをつくる」 1月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
筆者が考える夢ロボットと自分の考えた夢ロボットを比較して、違うところや似ているところを見つけました。
「宿題をやってくれるロボットがいい」
「さみしいときに一緒に遊んでくれるロボットがいい。」
「しんどいときに気持ちを聞いてくれるロボットがいい。」
筆者の考えるロボットにも自分が考えるロボットにも、それぞれに想いがあり、それぞれ違いはありましたが、実現してさせてみたいと思う願いの数だけ夢ロボットはあるということが分かりました。

4年 音楽科「茶色のこびん」 1月29日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「茶色のこびん」の合奏をしました。全員で拍を揃えて演奏することをがんばりました。演奏がバシッと決まった時に、達成感で思わず歓声が上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/18 音楽鑑賞会
2/19 新1年生体験入学
2/20 クラブ活動
クラブ発表
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

PTA活動

研究申請等