学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

環境委員会 1月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 すっかり寒くなってきたので、学習園は春までしばしのお休みです。環境委員会では、雑草が生えないように、草抜きをした後、防草シートで花壇を覆いました。早く春になって植物で生い茂る学習園が見たいです。

4年 体育科「ポートボール」 1月8日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期初めの体育の単元は、ポートボールです。まずは、ボールになれるために簡単な体づくり運動を行い、「チェストパス」や「バウンドパス」の練習を行いました。

4年 総合学習「プログラミング」 12月23日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 パソコン室でタイピングの練習をし、タブレットパソコンを使ってプログラミングの学習をしました。

 キャラクターをゴールの学校までたどり着かせるには、どのようにプログラムすればよいかを考えました。「東に3、北に1、東に5、南に3の順に移動する」のように、社会で学習した方角をふり返りながらプログラミングを行いました。

4年 国語科「くらしの中の和と洋」 12月20日(金)

 タブレットパソコンを使って、「ごはんとパンの違い」や「お箸とフォークの違い」など、日本と海外の文化の違いについて調べました。歴史や素材、使い方などそれぞれの違いを調べ、ワークシートにまとめていきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年 理科「ものの温度と体積」 12月11日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 金属を熱すると体積はどうなるのか実験をしました。鉄球をコンロで熱したところ、先ほどまで輪っかの中を楽々通ることができた鉄球が、大きくなって輪っかを通ることができなくなっていることに気づきました。
 金属は温めると体積が大きくなるということを学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/28 社会見学3年(暮らしの今昔館)
社会見学5年(よみうりテレビ)
3/2 べルマーク・ブザー点検

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

事務室より

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

PTA活動

研究申請等