学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

4年 学習参観の様子 4月26日(金)

画像1 画像1
国語科「漢字辞典の使い方」

4年 総合「都道府県について調べよう」4月18日(木)

 4年生では、都道府県の学習します。
 今年は、「桃太郎電鉄 教育版」というゲームを活用して、都道府県について調べていきます。
 ゲームの中で止まった駅の情報をワークシートにメモしていきます。ペアでゲームを楽しみながら近畿地方について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語科「もしも、こんなことができるなら」4月16日(火)

 「もしも、一日だけ動物になれるなら」というテーマで話し合い活動を行いました。
 はじめに自分の考えた動物とその理由を書いてから交流します。マグロやワシ、ハムスターなど個性あふれる動物が出ました。
 話し合うポイントとして、相手の考えと、理由を聞き、同じところや違うところを探すことをあげ、教科書を参考に話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 国語「水平線」4月11日(木)

 「水平線」の意味を確認してから音読し、どんな工夫がされているのか読み取りました。
「各連に同じ文が2つずつある」や「どの連にも水平線があるという部分がある!」などたくさんの気づきがありました。
 最後はみんなでたけのこ読みをして、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 図画工作科「名札」 4月10日(水)

画像1 画像1
 黒の画用紙に名前を書き、小さく千切った色紙を貼って名札を作りました。
 「名前は大きく書くこと、色紙は小さく千切ること」という担任の先生のお話をよく聞いて、黙々と活動に取り組んでいました。
 細かい作業でしたが、みんな集中して取り組み、すてきな名札が出来上がりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/16 日曜参観
学年集会
引き渡し訓練
6/17 代休
6/18 児童朝会
クラブ活動
プール開き
学校アンケート週間
6/19 おさらい教室
6/20 特別校時
チョソン友の会
栄養指導4年
6/21 社会見学(ピース大阪・歴博)6年
栄養指導1年
おさらい教室

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用