学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

2学期最後の授業

音楽の授業で、2学期に取り組んだ、合唱〈スキーの歌〉、合奏〈キリマンジャロ〉の録音をしました。

「まとめとして、録音したいと思います!」
「えー!!」

びっくりの子どもたち、緊張しながらも、しっかりと歌ったり、息を合わせて演奏したりしていました。
いつもよりさらに気合いの入った演奏になりました。

3学期も、いろんなことに挑戦しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学2

 
 撮影時、150個以上のライトが使用される番組も
 あるそうです。

 案内係の方に、放送に使う道具や取材に行くときの
 工夫など、たくさん説明していただきました。
 5年生たちは、一生懸命メモをとっていました。
 
 みなさん、どの番組のスタジオかわかりますか?

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会見学1

 月曜日に、社会見学で読売テレビに行きました。

 “ニュースten” “す・またん” “ミヤネ屋”
 など日頃よく知っている番組のセットや
 たくさんの機材を積んだ中継車を
 見せていただきました。
 
 ロビーの柱があいて、みんなの荷物を入れる
 ロッカーに!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生調理実習2

 8班に分かれてつくりました。
 
 みんなで協力し合って約1時間でできあがりました。
 「めっちゃ美味しいなぁ。」と味わって食べて
 いました。
 おみそ汁のだしを取った後のニボシを「美味しい!」と
 ぽりぽり食べている子もいました。

 ぜひお家でもつくってみてね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生調理実習1

 
 先週の木曜日、調理実習で
 “ご飯とおみそ汁”をつくりました。
 おみそ汁の具は、大根、白ネギ、ふ、うすあげです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
2年 歯みがき指導
3/15 1・2・3年 5限後下校
まちかど号
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)