学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 家庭科 「調理実習3」 5月20日(金)

 ドレッシングも自分たちで作りました。
 中華風ソースやフレンチソースなど班で好みのドレッシングを選んで作ります。
 計量スプーンを使い、人数分を計算しながらサラダ油やお酢などの量を計ってドレッシングが完成です。
 頑張って盛り付けもきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科 「調理実習4」 5月20日(金)

 感染対策のため、全員で同じ方を向いてたべました。一緒に作った友達と感想を話しながら食べられないのは、少し残念ですが、楽しく調理実習に取り組むことができました。
 感想を聞いてみると、「ソースがキャベツに効いていておいしい!」「ジャガイモのかたさがちょうどいい」「ちょっとジャガイモがシャリシャリしてるけどおいしい!」など少し失敗したところもあったようですが、自分たちで作ったので笑顔で食べていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2・5年 体育 「新体力テスト」 5月19日(木)

 2年生のシャトルランの測定を5年生がお手伝いしました。2年生は、走るペースや数えることが難しいため、5年生のお兄さんお姉さんが一緒に走ってくれました。
 5年生が、上手にペースを守りながら、隣で走る2年生を優しく励ます姿がたくさん見られました。そのおかげか、2年生の最高記録はなんと53回でした。令和3年度5年生男子の全国平均が、46回なのでとてもすごい記録ですね。
 2年生は「楽しかった」「5年生が優しかった」、5年生からも「2年生めっちゃ頑張ってた」「かわいかった」などの声が聞こえました。
 異学年の交流の中ですてき活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 掃除時間の様子 5月17日(火)

 5年生の掃除の様子です。
 高学年になると、とても上手に掃除をしています。
 役割分担をし、協力しながら教室をきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図画工作科「自画像を描こう(木版画)」 5月12日(木)

 学習参観でも取り組んだ、自画像が完成間際です。彫刻刀の扱いにも慣れてきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/21 クラブ活動
プール開き
6/22 読み聞かせ1年
6/23 特別校時 チョソン友の会
着衣水泳
6/24 放課後おさらい教室
6/27 放課後おさらい教室
たてわり清掃週間 林間説明会5年 大宮中部活動見学6年

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用