学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 体育科「ハンドボール」1月20日(金)

画像1 画像1
ハンドボールとなわとびに取り組んでいます。
まずは、基本の技を知るために、6つのコースに分かれて、ドリブルやシュート、パスの練習を行っています。途中になわとびコースもあり、いろいろな技にチャレンジしています。寒さを忘れるくらい、一生懸命取り組んでいます。

5年 民族体験学習 1月19日(木)

画像1 画像1
ソンセンニムから、韓国・朝鮮の歴史や日本との交流、在日朝鮮人について学びました。昔からどのような交流があったのか、たくさんの朝鮮人の方々がなぜ日本で暮らしているのか、ソンセンニムの経験や絵本を交えながらお話ししていただきました。
子どもたちは、真剣に話を聞きながら、「なんで?」「それ、聞いたことある」などの反応を見せていました。また、衣食住に関するクイズにもチャレンジしました。近くにある国なのに、まだまだ知らないことたくさんあり、「へぇー」「なるほど!」と楽しく学ぶことができました。
最後は、ソンセンニムから「いろんな出会いを大切に、たくさんのちがいを楽しんでほしい」とメッセージを受け取りました。

5年 図画工作科「多色版画」1月17日(火)

画像1 画像1
多色版画に挑戦しています。テーマは、世界遺産です。
宮島、富士山、エッフェル塔、ピサの斜塔など自分で調べた世界遺産を描いています。

5年 算数科「図形の面積」1月13日(金)

画像1 画像1
いろいろな図形の面積を求める学習をしています。
まずは、図形を切ったり、動かしたりして、これまでに学習した図形へと形を変えて面積を求めます。その後、面積を求める公式を考えて、練習問題を解いています。
図、式、言葉の3点セットで考えをノートにかいて、みんなで交流しています。

5年 非行防止教室 1月16日(月)

画像1 画像1
万引きや暴力、喫煙、ネット被害についてお話していただきました。
非行とはどんな行いなのかと、ルールの大切さについて考えました。また、ペープサートで万引きをしたらどうなるのかについて学びました。
今日の学習内容について、資料を1枚持ち帰っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 委員会活動
2/8 理科特別授業6年
放課後おさらい教室
2/9 特別校時 チョソン友の会
2/10 漢検3回目
特別校時 漢字検定3回目
2/13 幼小保合同避難訓練

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール