学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 「非行防止教室」1月15日(月)

 大阪府中央少年サポートセンターの方にお越しいただき、非行防止教室を行いました。
 非行となにか、万引きをしたらどうなるのか、犯罪被害に遭わないようにするためには、どうすれば良いのかなどを教えていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 学級の様子 1月9日(火)

画像1 画像1
宿題を出したり手紙を配ったりした後は、1月16日に行われる漫才ワークショップに向けて準備を進めていました。当日が楽しみです。

5年 図画工作科「糸のこ寄り道散歩」 12月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 糸のこぎりを使って切った板を組み合わせ、作品を作っています。
 なめらかな曲線で切った板は、いくつか組み合わせて土台に立てるだけで、“何か”の形に見えてきます。生き物を想像する子もいれば、建物を想像する子もいて、とても面白いです。
 「それ、えぇなぁ」「板がめっちゃ上手くはまったわ」など、友だちとのやりとりも楽しみながら、活動に取り組んでいました。

5年 図画工作科「糸のこ寄り道散歩」 12月4日(月)

画像1 画像1
 糸のこぎりを使って板を切る練習をしています。ギザギザの形や、くねくねと曲がった形など、自分で下書きをした形通りに、糸のこぎりを操るのはなかなか難しいです。
 ミシンと違って、自分で板を押さないと切り進めないので、慎重に慎重に切っていました。

5年 学習参観の様子 11月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科「プログラミングを体験しよう」
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 おさらい教室
3/5 児童集会
委員会活動
3/6 地区別子ども会
臨時児童集会(環境委員)
3/7 読み聞かせ1・5年
3/8 おさらい教室
出前授業6年(国際協力)

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール