学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5年 家庭科「お茶をいれてみよう」 5月1日・2日

画像1 画像1
 家庭科室でお湯をわかし、緑茶を入れる体験をしました。
 IHクッキングヒーターのお家も増えてきている中、ガスコンロを触るのも初めてという児童もいました。ドキドキしながら点火し、やかんから火が出ないように調節して、無事にお湯を沸かすことができました。
 緑茶を飲んだ感想は「苦い!」「熱い」「美味しい」「…薄い?」など、人それぞれでした。

5年 学習参観の様子 4月26日(金)

体育科「マッスルサーキット」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科「体積」 4月19日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数では、一辺が1cmの立方体を並べて、かさを数で表し、二つの立体の体積を比べました。
子ども達はペアで協力し、どちらが大きいのかを考えながら取り組み、分かったことをノートにまとめていました。

5年 家庭科「家庭科を始めよう」 4月19日(金)

画像1 画像1
 5年生から家庭科の学習が始まります。
 家庭科ってどんな教科?どんな勉強をするのかな?と、ワクワクしている5年生に、タブレットを使って、家庭科の学習についてのガイダンスを行いました。

 入学時にできたことやできなかったことを振り返り、5年生の今と比較します。「1つしか増えてへんわ」「一人で出来ひんことまだ多いかも」という声が聞こえました。

 2年後には、家庭科の学習で全部できるようになっているはず!と話すと、「うわぁー楽しみ!」と元気よく答えてくれました。

5年 外国語「自己紹介」 4月12日(金)

画像1 画像1
 5年生から始まる外国語の学習では、週に一度C-NETのシスリー先生と一緒に学習をします。昨年度までも、外国語活動の時間に何度か一緒に勉強をしてきたのですが、改めて自己紹介をしてもらいました。

 1年間、よろしくお願いします!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 こどもの日振替休日
5/7 いじめについて考える日
委員会活動
写生会6年
5/8 眼科検診(全学年)
5/9 特別校時
チョソン友の会開級式
チョソン友の会の日

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用