学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 栄養学習 6月14日(火)

画像1 画像1
 6年生は、「朝ごはんの大切さ」について、栄養教諭の方に授業をしていただきました。
 朝ごはんを食べると、「体温が上がり元気に活動できる」「脳にエネルギーが補給され、授業に集中できる」「排便がうながされ、おなかがすっきりする」など、いいことがたくさんあると教えてもらいました。無理に食事の回数を減らすとかえって太りやすくなることも知りました。
 年齢が上がってきて、自分の健康について自分で管理するようになってくる頃です。心も体も健康な状態で毎日を過ごすために、自分たちには何ができるのか、しっかりと考える機会になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 食育出前授業3年5年
外国語であいさつ週間
6/19 日曜参観 引き渡し訓練
PTA人権学習会
つながりまつり
6/20 代休
6/21 クラブ活動
プール開き
6/22 読み聞かせ1年
6/23 特別校時 チョソン友の会
着衣水泳

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用