学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年生 算数 「円柱の体積の計算の仕方を考えよう」 7月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数では、体積を求める学習をしています。

これまで、「四角柱の体積」「三角柱の体積」の求め方を学習してきました。

今日は、「円柱の体積」です。

これまでと同じように、「底面積×高さ」で体積を求めることができるのか?

円柱を分解できる教具を使って、考えました。

分解してみると、四角柱の形にすることができました。

四角柱と円柱のどこの部分が対応するかを考え、円柱の体積は、「底面積(円の面積)×高さ」で求めることができることが分かりました。

これまでの学習を生かしながら、体積の学習を続けます。


6年生 大宮中学校クラブ体験 その5 7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
剣道部と閉会式の様子です。

子どもたちは、それぞれ体験してみたいクラブに入りました。

大宮中の先輩たちが、6年生の子どもたちに優しく声をかけてくれていました。

活動内容については、基本の活動をしたり、楽しい体験活動をしたりしました。

体験終了後、子どもたちからは、「中学1年生になったら、○○クラブに入ってもっとやってみたい!」「別のクラブも体験したい」と色々な感想がありました。

大宮中学校の先生方、中学生のみなさん、今日はどうもありがとうございました!


6年生 大宮中学校クラブ体験 その4 7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
吹奏楽部とパソコン部と家庭科部の様子です。

6年生 大宮中学校クラブ体験 その3 7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラグビー部とバスケットボール部とバレーボール部の様子です。

6年生 大宮中学校クラブ体験 その2 7月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトテニスクラブと陸上部とサッカー部と野球部の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(新2年生・新6年生登校)