学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1月26日(金) 6年生 縄跳び教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は縄跳び教室があり、専門の先生に大縄の練習やダブルダッチの練習をしていただきました。
縄跳びが苦手な児童も楽しく跳ぶことができました。

1月25日(木) 6年生 租税教室

画像1 画像1
昨日は税理士さんにお越しいただき、租税教室を行っていただきました。
消費税など身近にある税金ですが、それがどういうもので、どういったところに使われているのか、クイズに挑戦したり、アニメを観たりして学習をしました。

6年生 国語「いにしえの言葉に学ぶ」 1月25日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いにしえの言葉に学ぶ」の学習では、昔の人の名言やその解説文から考え方を知り、これまでの自分の体験と結び付けて、文章を書きました。今日は、文章をグループで交流し、班の代表者を選び、全体に発表しました。

6年生 卒業遠足(キッザニア甲子園) パート7 1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの職業を体験しました。

お菓子やお寿司も作りました。

6年生の子どもたちが学校に戻ってきました。

子どもたちからは、

「めっちゃ楽しかった!」

と、ありました。

卒業遠足の様子は、PTA新聞の3学期号でもお伝えいたします。

6年生 卒業遠足(キッザニア甲子園) パート6 1月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の遠足です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 チョソン友の会発表会、修了式
3/8 なかまづくり集会
代表委員会(最終)
C-NET