学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 外国語「This is me」 6月17日(水)

画像1 画像1
今日は、フェイスシールドをつけて歌を歌ったり、自分のプロフィールカードを作成したりしました。先週学習した内容もしっかり覚えていて、さすが6年生だなと感心しました。

6年 理科「電磁石のはたらき」 6月9日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週は、電磁石にもぼう磁石と同じようにN極とS局があるのかを学習しました。

 今日の学習では、強い電磁石を作るにはどうしたらいいのかについて考えました。

 子ども達からは、「電池の数を増やす」とか「コイルの巻き数を多くする」などの意見がでました。その中から、電池が1個のときと2個のときの電磁石の強さについて調べました。

 電流の量が多くなるほど、強い電磁石になることに気付くことができました。

6年 体育「体つくり運動」 6月5日(金)

画像1 画像1
今日は、運動場で体を動かしました。

久しぶりの体育でしたが、元気いっぱい楽しく活動することができました。

6年 外国語「This is me !」 6月3日(水)

画像1 画像1
今日の外国語では、名前や好きなこと、誕生日などを聞き取りました。その後、自分のことを紹介するためのネームカードを作成しました。とてもきれいにアルファベットで名前を書くことができました。

6年生 今週の授業の様子 5月29日(金)

 26日の登校日では、約3か月ぶりに授業を行いました。

 国語科では、「気持ちよく対話を続けよう」を学習しました。日常のやりとりを振り返りながら、どのように対話を続けるかを考えることができました。

 算数科では、自主学習で取り組んできた「分数のかけ算とわり算」を復習しました。

 理科では、ものが燃えるしくみについて映像を見ながら考えました。自主学習で考えていた自分の考えと比べながら学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 2学期おさらい教室開始
栄養学習1年
10/3 土曜授業(学習参観2・4・6年)
10/6 自然体験学習5年
特別校時 チョソン友の会
10/7 自然体験学習5年
10/8 自然体験学習5年

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

研究申請等

ICT活用