学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 保健学習「くすりの正しい使い方教室」 2月10日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校薬剤師の高橋千夏先生に、Teamsアプリを使って「くすりの正しい使い方」を遠隔授業で教えていただきました。
 薬は、ばい菌を倒したり、痛みや熱をおさえたりして、健康な状態にもどるのを助ける働きがあることや、指示された時に正しく飲む大切さを教えていただきました。

6年 家庭科「防災ずきん作り」 1月28日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、防災ずきんを作成しています。完成した防災ずきんは、卒業時に1年生にプレゼントします。心を込めて作成しているので、楽しみにしていてください。

6年 理科「てこのはたらき」 1月12日(火)

てこをどのように使えば、重いものを小さな力で持ち上げられるかを予想し、体感しました。結果は、支点から力点までの距離は長くして、支点から作用点までの距離は短くするほど、重いものを小さな力で持ち上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体育科「ハードル走」 12月3日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月に入り、ハードル走に取り組んでいます。児童たちは自分のインターバルに合ったコースを選び、どうすれば速く走れるのか考えながら学習に取り組んでいます。よいフォームで走ることができるように、今後はタブレットも活用しながら練習していきます。

修学旅行22 「帰校式」

画像1 画像1 画像2 画像2
全員怪我なく元気に帰ってくることができました。帰校式を行いました。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。ぜひ土産話を聞いてあげてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 まちかど号

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

PTA活動

研究申請等

ICT活用