学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 栄養学習 6月14日(火)

画像1 画像1
 6年生は、「朝ごはんの大切さ」について、栄養教諭の方に授業をしていただきました。
 朝ごはんを食べると、「体温が上がり元気に活動できる」「脳にエネルギーが補給され、授業に集中できる」「排便がうながされ、おなかがすっきりする」など、いいことがたくさんあると教えてもらいました。無理に食事の回数を減らすとかえって太りやすくなることも知りました。
 年齢が上がってきて、自分の健康について自分で管理するようになってくる頃です。心も体も健康な状態で毎日を過ごすために、自分たちには何ができるのか、しっかりと考える機会になりました。

6年 「プログラミング学習」6月7日(火)

 旭区の事業の一環として、プログラミング学習の出前授業がありました。大阪工業大学から講師の方をお招きし、プログラミングについて教えていただきました。
 「スタディーノ」という教材を使いながら、自分たちで書いたプログラムを動かしました。 
 最後には、光センサーを活用し、明かり時には、電気が消え、暗いときにはつくようなプログラムも作ることができました。子どもたちは、センサーを手で隠したりしながら、楽しんで学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 「調理実習1」 6月1日(水)

 6年生になって初めての調理実習でした。
 「サツマイモのみそ汁」と「いろどりいため」を作りました。
 みそしるは、煮干しでだしをとりました。煮干しははらわたをとって使いました。
 サツマイモに火が通っているか確認しました。
 みその風味が飛ばないように火加減に気を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 家庭科 「調理実習2」 6月1日(水)

 「いろどりいため」では、「炒める」と調理方法を学びました、
 初めに火が通りにくいいニンジンから炒めました。フライ返しを使いながら上手に炒めることができました。
 ニンジン、ピーマン、たまねぎ、ハムと色合いもとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科 「調理実習3」 6月1日(水)

 完成したものをみんなで食べました。普段は野菜が苦手な子もみんなで作ったのでおいしく食べられたようです。たまねぎにしっかり火が通っていて、玉ねぎの甘みがしっかり感じられました。みそ汁も上手にできたようで、「サツマイモが柔らかくておいしい!」と言っている班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/17 食育出前授業3年5年
外国語であいさつ週間
6/19 日曜参観 引き渡し訓練
PTA人権学習会
つながりまつり
6/20 代休
6/21 クラブ活動
プール開き
6/22 読み聞かせ1年
6/23 特別校時 チョソン友の会
着衣水泳

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用