学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

6年 理科「植物のつくりとはたらき」6月16日(金)

画像1 画像1
植物のお世話をするときにどんなことをするのかを話し合ったり、どうして水をあげるのかを考えたりしました。
これから実験などを通して、植物のつくりや植物にはどのようなはたらきがあるのかを学習していきます。

6年 栄養指導「朝ごはんについて考えよう」6月15日(木)

画像1 画像1
生江小学校から栄養教諭の方に来ていただき、朝ごはんのはたらきや栄養について学習しました。
朝ごはんを食べることで、脳や体が目覚め、生活のリズムを整えてくれること学びました。また、朝ごはんによる学習や運動への効果もグラフで示してもらい、朝ごはんの大切さを実感できました。

6年 図画工作科「細い厚紙で何がつくれる?」6月8日(木)

画像1 画像1
縦1cm、横7cmの厚紙を使って工作をしています。サイコロ、メガネ、ヘッドホン、百葉箱、乗り物などを作っています。つないだり、重ねたり、曲げたりなど、工夫する姿が見られます。

6年 体育科「マット運動」6月9日(金)

画像1 画像1
ウォーミングアップの後、前転・後転、開脚前転・後転の練習に取り組みました。倒立にもチャレンジしています。

6年 外国語科「How is your school life?」6月7日(木)

画像1 画像1
「What is my treasure?」をテーマに発表を行いました。スライドを使って、お家で撮ってきた宝物を見せてくれました。宝物への思い入れや特徴を英語で説明できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 地区別子ども会
臨時児童集会(環境委員)
3/7 読み聞かせ1・5年
3/8 おさらい教室
出前授業6年(国際協力)
3/11 おさらい教室(最終)
臨時児童集会
3/12 児童朝会

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール