学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

卒業を祝う会 3月2日(水) その2

つづきです。

6年生は、お礼として「風になりたい」の合奏をしました。

リズムにのって、とても楽しそうな合奏でした。

最後は、1〜5年生の花道の間を通って、退場しました。

残りわずかの小学校生活。

大切な思い出が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会 3月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生の卒業を祝う会がありました。

1〜5年生が、歌や演奏とともに、お祝いの言葉を6年生に伝えました。

「たてわり班活動でお世話になりました」「中学校へ行ってもがんばってください!」

感謝の気持ちを込めて、伝えました。

また、さそいあい登校の班から、感謝の色紙が6年生に渡されました。

「6年生のみなさん、おつかれさま。ありがとう。」

シャトルラン大会(1・2年生) 2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、1・2年生の様子です。

まだまだ低学年の子どもたちですが、想像していたよりもたくさん走ることができていました。

1・2年生は、毎日寒さに負けず運動場を元気に走りまわって遊んでいます。

普段の遊びや運動が、今日の結果に表れているのではないかと思います。

1・2年生の最高記録は、2年生の91回でした。


本日、たくさんの保護者の方が参観に来てくださいました。

寒い中、子どもたちのために応援に来てくださり、ありがとうございました。

シャトルラン大会(5・6年生) 2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の様子です。

5・6年生は、さすがに高学年だけあって、たくさん好記録が出ていました。

最高記録は、5年生の118回でした。

インタビューしてみると、「次は、140回をめざしたい」とのことでした。


シャトルラン大会(3・4年生) 2月2日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、延期になっていたシャトルラン大会がやっと行われました。

準備運動をしっかりと行い、一所懸命がんばっていました。

回数が、100回を超える子どももいました。

それぞれの子どもたちが、自分の力を出し切っていました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 1・2・3年 5限後下校
まちかど号
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)
3/20 春分の日
3/21 振替休日