学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

1月19日(木)『生江保育所出前授業』

生江小学校、高殿小学校、城北小学校の先生が、生江保育所で出前授業を行いました。

来年度小学校に入学する年長児童に向けて、『からだほぐし』、『こくご』、『さんすう』の授業を行いました。

『からだほぐし』の学習では、体を使ってじゃんけんをしました。

勝った子は大喜び!なかなか勝てなくてしょんびりしている子も最後は勝って、嬉しくて飛び跳ねていました。

次は、『こくご』です。えんぴつを使いました。

ねこの形をした迷路をぐねぐねさせながら、ゴールにたどり着きました!

子どもたちは、『簡単だった。』と、みんなとっても優秀でした。

最後は、『さんすう』でした。

『1,2,3,4,5』数字の学習でした。

順番に数えたり、番号順に並んだり、完璧にマスターすることができました。

みんなとてもかしこくて、4月の入学が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操出張授業

2月8日(水)に、NHKテレビ・ラジオで体操を指導をしている鈴木大輔先生とアシスタントの松下亜実さんが、本校にラジオ体操の出張授業に来てくださいます。

これは、本校の児童有志が今年度ラジオ体操コンクールに応募したことで実現しました。

当日は全校児童に向けて、指導をしていただきます。

子どもたちは、寒さに負けずラジオ体操をがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城北レッドリバース(女子ミニバスケットボール)

画像1 画像1
城北レッドリバース(女子ミニバスケットボールチーム)が第1回浜脇こころカップで優勝しました!
おめでとうございます!

これからもがんばってください!

参加賞をいただきました

地域活動協議会のみなさんから、参加賞としてノートをいただきました。

PTAのみなさんからは、昨日カイロをいただいています。

ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旭区マラソン大会の様子 その7

城北小の男女ともに、優勝、準優勝、3位それぞれの部で、入賞しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 放課後おさらい教室(最終日)
3/7 チョソン友の会発表会
チョソン友の会修了式
3/9 C−NET
児童集会(最終)
児童集会(最終)
委員会(最終)
3/10 6年茶話会