学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

土曜授業(4月22日) その1

本日、今年度最初の土曜授業が行われました。

参観授業、学級懇談会を行い、たくさんの保護者の方に来校していただきました。

参観授業の様子です。

1年1組 音楽

2年1組 算数

2年2組 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 4月20日

毎朝、地域の見守り隊の方々が
横断歩道や交差点などの危険な場所に立ち、
子どもたちの安全を守ってくださっています。
そして、子どもたちも元気な声であいさつをし、
ハイタッチをする姿が見られます。

見守り隊の方々のおかげで、たくさんの児童が遅れずに
安全に登校することができています。
これからも早寝早起きを心がけ、
さそい合い登校をしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気いっぱい!

午前中は、昨夜の雨の影響で
運動場が使えませんでしたが、
昼から使えるようになりました。

バスケットボールやドッヂボール、
一輪車やうんてい、上り棒などで
放課後も元気いっぱい遊んでいます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童朝会 4月17日(月)

今年度から児童朝会の前に、全校児童でラジオ体操をはじめました。

2年生のみなさんは、初めてなのでまだまだ難しそうでした。

これから、覚えていってほしいと思います。

児童朝会では、校長先生の話、今週の誕生日紹介、生活指導の先生の話がありました。

4月の生活目標は、「交通ルールを守って、安全に登下校しよう」です。

新1年生も加わって、新しい登校班になりました。

集合時間を守って、安全に登下校してくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一週間が始まりました!

今日はあいにくのくもり空。

しかし、子どもたちはどんよりな天気を吹き飛ばすかのように「おはようございます!」と元気にあいさつをしていました。

月曜日の朝から体を動かして元気いっぱいの一週間にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 歯科検診2,6年
5/2 たてわり班活動
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日