学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

5・6年生 ミズノ走り方教室 その2 6月23日(金)

そして、早く走るための4つのポイントを教えていただきました。

1、しっかりと腕を振る。 2、足をあげる。 3、足の着き方。 4、まっすぐ走ること。

この4つのポイントができているか、子どもたち一人ひとりを見てアドバイスやコツを教えてくださいました。
最後に50m走の記録をはかり、タイムが早くなっている児童がいました。習得が早いですね。

今回教えていただいたことを普段から意識し、運動会に向けて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 ミズノ走り方教室 その1 6月23日(金)

3・4時間目は5・6年生合同でミズノの方から走り方について学びました。
見本を見せていただいたり、一人ひとりアドバイスしてくださいました。
コーチから教わったことを身に付けようと、児童も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 6月22日(木)

今日の児童集会は、カーテンとカーテンの間から見える物を当てるゲームです。
全部で5問あり、『ボール』『トイレットペーパー』『給食袋』『筆箱』『のり』とだんだん難易度が上がり、難しそうでした。
全問正解の班は2班あり、拍手でお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

なわとび週間 6月20日(火)

昨日からなわとび週間が始まりました。
休み時間にクラスで大なわをしている学年がたくさんありました。
連続で何回跳べるのか数えたり、縄の中に入ることが難しい子にはコツを教えたりと協力している姿が見られました。
明日は雨予報で、できないかもしれませんが、晴れた日は運動場に出て、大なわや短なわをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校 6月17日(土)

今日が最後のあいさつ週間でした。
MVPに選ばれるよう一週間大きな声であいさつをしていました。

月曜日からも大きな声であいさつしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式準備 春季休業
4/6 入学式 春季休業