学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

なわとび週間 10月31日(火)

先週からなわとび習慣がはじまりました。
音楽に合わせてたくさんの跳び方をしています。
約10分間跳んでいるので体がぽかぽかになりました。
来週まで続きます。たくさんの跳び方をマスターしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 10月24日(火)

本日、児童朝会を行いました。

ラジオ体操、校長先生のお話の後、今週の誕生日の友だちをお祝いしました。

「がんばることは何ですか?」 「勉強をがんばります!」

しっかりと答えていました。

最後に、6年生の児童が城北小学校を代表してヒロシマに行き、平和の願いを込めた鶴を持っていくことを伝えました。

修学旅行中の広島方面の天気は、良さそうです。

活動も学習も、一生懸命に取り組んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金) 漢字能力検定

画像1 画像1
画像2 画像2
先ほど、本校で第二回目の漢字能力検定が始まりました。
今回の受検者は、16名です。
みんな、一生懸命取り組んでいます。

2月9日(金)に、今年度最後の漢字能力検定を行います。
12月に申込の案内を致します。
よろしくお願いします。

お昼休み 10月17日(火)

くすのき図書館では、仲良く本を読んでいる子どもたちや、図書ボランティアの方が置いてくれているすごろくを楽しそうにしている子どもたちがたくさんいました。
サイコロがたし算やひき算などになっていて楽しみながら計算できるので一石二鳥です。
画像1 画像1

児童朝会 10月12日(木)

今日の児童朝会では「島おに」をしました。
鬼にタッチされずに島から島へ行くゲームです。
鬼にタッチされると鬼になり、鬼が増えるので島から島へ行くことが難しくなります。
みんな鬼に捕まらないように全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 春季休業
4/5 入学式準備 春季休業
4/6 入学式 春季休業