学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

卒業を祝う会 3月5日(土)

 2時間目に、たてわり班で「卒業を祝う会」を行いました。本来なら講堂で一堂に会して行うところ、感染症対策のため、各たてわり班の教室で行いました。
 1年生から5年生からは、気持ちを込めて作成した一人一人のメッセージの書かれている色紙をプレゼントしました。6年生からは、1年生に防災頭巾を送りました。
 集会委員会の企画した6年生のクイズでは、「算数と体育のどっちが好き?」など6年生の好きなものを題材にしたクイズで、みんなで盛り上がることができました。
 もうすぐ、6年生が卒業してしまうのはさみしいですが、全校児童で卒業をお祝いすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしフェスタ 2月25日(金)

 たてわり班でお店を出し、前半後半に分かれて活動をしました。感染対策のため、外での活動となりましたが、各班工夫を凝らしていて、とても楽しいなかよしフェスタになりました。高学年は、下の学年をまとめることができ、低学年は高学年の話をよく聞いて協力して周ることができました。

玉入れ
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしフェスタ 2月25日(金)

ストラックアウト
ボーリング
だるまさんとボール運び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしフェスタ 2月25日(金)

おおなわ
フリースロー
フリスビーリレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよしフェスタ 2月25日(金)

まとあて
ゴロゴロ中当て
PK
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
3/23 給食終了
3/24 修了式 集団下校

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学習者用端末等使用に関して