学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

120周年記念航空写真撮影 2月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年度は、城北小学校創立120周年です。120周年を記念して、今日は、航空写真を撮影していただきました。
 校庭に城北小学校の校章を描いていただき、その上に並んで人文字を作りました。そして、ドローンを飛ばして上空から撮影していただきました。城北小学校から500mも上空まで登っていたそうで、子どもたちも驚いていました。
 来週2月8日(水)に写真の申込用紙を配する予定です。

全国学校給食週間 1月24日(火)〜30日(月)

 1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
 子どもたちの食生活を取りまく環境が大きく変化し偏った栄養摂取、肥満傾向など、健康状態について懸念される点が多く見られる今日、学校給食は子どもたちが食に関する正しい知識と望ましい食習慣を身につけるために、重要な役割を果たしています。
 学校給食週間においては、このような学校給食の意義や役割について、児童や教職員、保護者や地域住民の理解を深め関心を高めるため、全国で様々な行事が行われます。
 
 城北小学校では、健康委員会が中心となって、取り組みを考えました。
★楽しい給食にするために、クラスで決めた「給食のめあて」に取り組み、達成できた日は、職員室前の表にシールをはる。
★「好きな給食献立アンケート」の結果発表をする。
★児童集会(たてわり班)で、「給食クイズ」に挑戦してもらう。

 ご家庭でも、日ごろ食べている給食について、お話をしてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

防災学習 1月21日(土)2

防災学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 防災学習 1月21日(土)1

今日は、土曜授業(防災学習)でした。
1時間目に地震を想定した避難訓練をしました。
2時間目は、1,2年生が防災クイズ、消防車見学、3、4年生が、水バケツリレー、消火器の使い方、5,6年生は、担架体験、応急手当の仕方を、消防署の方や区役所の方、地域の防災リーダーの方々に教えていただきました。
3時間目は、今日の防災学習の振り返りを教室でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式 12月23日(金)

 長かった2学期も、本日が最後の登校日です。
 2学期の終業式は、Teamsにて行いました。
 終業式の途中から外では雪が降り始め、終業式後に運動場に出て、雪と触れ合う学級もありました。

 さて、12月27日(火)から1月4日(水)まで、学校休業日、年末年始休業により学校はお休みです。
 本年度の3学期の始業式は1月10日(火)です。皆様、どうぞ、よいお年をお迎えください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 委員会活動
2/8 理科特別授業6年
放課後おさらい教室
2/9 特別校時 チョソン友の会
2/10 漢検3回目
特別校時 漢字検定3回目
2/13 幼小保合同避難訓練

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール