学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

チョソン友の会校内発表会 2月29日(木)

画像1 画像1
 チョソン友の会のチング(子ども)たちが、一年間の学習や活動の発表をしました。
 各学年でも、民族体験学習でソンセンニムと学習したことを、クイズやダンスを交えて発表しました。
 
 韓国朝鮮の遊びに関するクイズや、楽器の演奏など、盛りだくさんの発表で、たくさん練習した成果を十分発揮できた素晴らしい発表会になりました。
 初めて校内発表会を見た1年生は、「楽しかった」「すごかった!」「ぼくもやってみたい」と興奮気味に感想を言い合いながら帰っていきました。

1年 読み聞かせ 2月22日(木)

画像1 画像1
 ボランティアさんに絵本の読み聞かせをしていただきました。
 子どもたちは絵本を読んでもらうのが大好きです。いつも、ゆったりとした語りで子どもたちをお話の世界にいざなっていただき、ありがとうございます。
 

児童朝会「クラブ発表」 2月21日(水)

画像1 画像1
 今日の児童朝会は、クラブ活動の発表でした。パソコンクラブ、卓球クラブ、科学クラブ、球技クラブの動画での紹介の後に、ダンスクラブが1年間練習してきたダンスを舞台で発表をしました。
 調理手芸クラブとイラストマンガクラブは、校内の掲示板に作品を飾っています。

 どのクラブもとても楽しそうで、3年生から5年生は、来年どのクラブに入ろうか迷ってしまうかもしれませんね。

新一年生体験入学 2月20日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来年度小学一年生になる園児たちに来てもらい、5年生と遊びやゲームで交流しました。集まったときは少し緊張気味の子もいましたが、5年生の丁寧な説明や優しい声掛けで、とっても楽しい時間を過ごせたようです。みんなの楽しそうな声が、講堂いっぱいに響いていました。
 交流のあとは、一年生の教室や職員室、保健室の前を通って、簡単に学校の紹介をしました。参加してくれた園児たちの中には、城北小学校で春から一緒に過ごす子たちもたくさんいるので、入学式が待ち遠しくなりました。

音楽鑑賞会 2月19日(月)

画像1 画像1
 大阪教育大学吹奏楽部のみなさんにお越しいただき、音楽鑑賞会を実施しました。
 低学年の部、高学年の部の二回公演で、子どもたちの知っている曲、好きな曲をたくさん演奏してくださいました。
 マリオの曲を演奏してくださった時はリズムに乗って体を動かしていたり、アンコールのジャンボリミッキーでは、学生さんにつられて一緒に踊ったりする姿が見られました。

 『好きなことを一生懸命続けている人って、キラキラしていて格好いいですね』というまとめの言葉に、大きく頷いてくれた子どもたち。今日の音楽鑑賞会をきっかけに、自分の好きなことを一生懸命頑張り続けようと思ってくれていると嬉しいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 児童朝会
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式(11:30頃下校予定)
集団下校

よくわかる城北小学校

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール