学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

保健委員会!

 今年度最後の保健委員会の活動は、一年間の頑張りを表彰しました。
せいけつけんさや石けん点検を毎月してくれていました。
 また、せいけつけんさで一番忘れ物が少なかったクラスにも賞状を贈りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食委員会!

 今年度最後の委員会活動でした。
 1年間給食委員会の児童が一生懸命頑張ってくれたので、表彰状を一人ずつプレゼントしました。
その後、1年間の活動を振り返り、発表しました。
画像1 画像1

あいさつ週間

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週の月曜日から今日まであいさつ週間でした。4、5、6年生の子どもたちは担当の日は8時に登校し、あいさつの見本として頑張ってくれました。
 給食の時間には、その日のあいさつMVPが各学年選ばれました。1年生の子ども達は、自分の名前や、友だちの名前が呼ばれるたびに、大きな拍手で盛り上がっていました。
 今年度も、残り少なくなってきましたが、「えがおいっぱいのあいさつしろきたしょう」のスローガンでみんな元気に頑張ります!

給食週間!

 給食週間を城北小学校では、1月18日(月)〜1月22日(金)の間としています。
 そして、今回のテーマ「感謝をこめてのこさず給食を食べよう」です。
 その間残菜調べや、木曜日は、給食委員会で取り組んだことをテレビ放送で流しました。

 また、いつもおいしい給食を作ってくださっている、給食調理員さんに感謝の気持ちを込めて、各クラスで感謝状を作成してもらったものを、給食委員会が代表で委員会活動中に渡しにいきました。給食調理員は、すごく喜んでくださいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食週間!

 11月16日(月)〜11月20日(金)まで2学期の給食週間です。
 今回のテーマは、「給食をしっかり食べて元気に過ごそう」週間です。この週間中は、給食委員会の児童が残菜調べを行っています。
 この週間中残菜がないクラスには、給食委員会手作りの表彰状をプレゼントします。
 そして、来週の26日には、交流給食も行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行
2年 歯みがき指導
3/15 1・2・3年 5限後下校
まちかど号
3/16 卒業式準備
3/17 卒業式
3/18 全学年 5限後集団下校(新入生保護者参観)