学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

委員会活動 4月16日(水)

 15日(火)に今年度初めての委員会活動がありました。6年生は、進んで委員長や副委員長に立候補したり、運営委員や代表委員になったりして、前向きに活動に取り組む姿が多く見られました。

 リーダーシップを発揮しながらよりよい学校になるように5年生の児童と力を合わせて頑張って欲しいと思います。

 さっそく、今日の休み時間に図書館開放があり、本の貸し出しや本の整理をするなど図書委員会の児童が活躍していました。この日は、15分休みに36人の子どもたちが図書館に来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 4月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和6年度の図書委員会が始動しました。
 今年度の図書委員会のめあては、「いろいろな本を紹介し、笑顔で楽しめるような図書室にしよう」となりました。
 「ハッピーブックプロジェクト」と称して、おすすめの本を紹介したり、図書室をきれいにしたりしたい!と1年間の活動の内容も話し合うことができました。
 まずは、図書館開放に来てもらおう!と各クラスにポスターをかき始めています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 内科検診(全学年)
外国語であいさつ週間(〜6/14)
フィールドワーク3年
おさらい教室
6/4 児童朝会
委員会活動
出前授業(パッカー車)4年
栄養指導3年
6/5 おさらい教室
6/6 特別校時
チョソン友の会
6/7 社会見学(あべのハルカス)3年
おさらい教室

よくわかる城北小学校

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用