【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

今日の給食

画像1 画像1
10月6日

今日の給食は、さんまのみぞれかけ、牛ひじきそぼろ、みそ汁、ごはん、牛乳でした。

☆さんま
体をつくるたんぱく質や、からだの調子をととのえるビタミンB2が多くふくまれています。
また、さんまの脂質には、脳の働きをたすける成分や、血管の病気を予防する成分などが含まれています。

今日のさんまには、骨がありました。
「骨のあるさかなは出さないで〜!」
いいながらも、
1年生のお友達、がんばって骨をとっていました。

さすが、5,6年生。
「まんの中の骨まで食べちゃったよ」
おさらには何ものこっていないお友達も数人いてびっくりしました。

今日の給食

画像1 画像1
10月5日

今日の給食は、はくさいのクリーム煮、あつあげのピリ辛じょうゆかけ、豚肉とれんこんのオイスターソースいため、ライ麦パン、牛乳でした。

今日の給食

画像1 画像1
10月2日

今日の給食は、ピリ辛丼、中華スープ、ソフト黒豆、牛乳でした。

今日の給食

画像1 画像1
10月1日

今日の給食は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮物、おかかなっ葉、ごはん、牛乳でした。

☆たつたあげ
奈良県の龍田川は、百人一首によまれるほど、古くからもみじの名所として知られています。
たつたあげは、肉の赤い色と、衣の白い色が混ざった様子を竜田川の白い波と赤いもみじに見立てて、名前がつけられました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の給食時間です。
「だんごおかわりできたよ〜! 」
よろこんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学習動画・学習支援

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

通学路・安心・安全

新1年生保護者の皆様へ